赤ちゃんの寝んね以外にも便利に使える、サークル兼用のベビーベッド
赤ちゃんの睡眠環境を整えるベビーベッド。
いつもご機嫌で使ってくれたら嬉しいですが、使わないときもありますよね。
・大きくなってベビーベッドが手狭になってしまった。
・赤ちゃんがいきなりベビーベッドを嫌がるようになってしまった。
などなど…。
予期せぬタイミングで使わなくなってしまったときに、
別な用途でも使えたら便利だと思いませんか?
そこでベビーベッドレンタル.comでは、使わないときにはベビーサークルとして
利用できるベビーベッドをご用意いたしました。
赤ちゃんの安全を守るベビーサークル
ベビーサークルとは赤ちゃんをぐるっと囲んで、
赤ちゃんが簡単には出入りできないようにしたサークルのこと。
ハイハイやつかまり立ちを覚えて動きが活発になってくると、危険な場所や
行かないでほしい場所にも、平気で行ってしまうことがよくありますよね…。
そんな時に、ベビーサークルがあると安心です。
特に、
・来客などで一瞬だけ赤ちゃんから目を離したい。
・安全な場所で遊んでほしい。
という場合にも、ベビーサークルがあれば便利にお使いいただけます。
赤ちゃんのお気に入りのおもちゃをサークルの中に入れておけば、
そこが赤ちゃんのお城になることも。
ご機嫌で遊んでくれる時間が増えるかもしれません。
ベビーベッドレンタル.comでは、ベビーベッドとしてだけではなく、
ベビーサークルにも使えるベビーベッドをご用意しておりますので、
一つ一つご紹介いたします。
ママも赤ちゃんも楽に使える「ツーオープンベッド b-side」
こちらは前枠と横枠の二か所の扉が開閉できるツーオープンタイプのベッド。
床板を外せばベビーサークルとして使用できます。
ベビーベッドとして使う場合、
こちらはツーオープンなので添い寝もオムツ替えもらくらくできます。
前枠を開けていただいて、パパとママのベッドにくっつけていただけば、
添い寝が安心してできますね。
夜の授乳をする際にも赤ちゃんをベッドから持ち上げる必要がないので、
ママにとっても赤ちゃんにとっても楽ですよね。
赤ちゃんのオムツ替えをする際には、横枠(赤ちゃんの足側)を開けて
いただけば、赤ちゃんを移動させることなくオムツ替えができます。
前枠はスライド式の扉なので、
ベッド同士の距離が近い場合にも開け閉めが楽にできますね。
また、ベッドの下の部分には荷物を収納できるスペースもあります。
場所をとるオムツの買い置きや使わないベビーグッズの収納も可能です。
床板の高さは床から45、40、35、15cmの4段階調節ができますので、
各ご家庭にぴったりの使い方でお使いください。
様々な使い方ができる「スリーオープンベッド b-sideDX」
こちらはスリーオープンタイプのベッド。
サークルとして使用したいときには、床板を外すとご利用できます。
ベビーベッドとして使いたい場合、こちらは前枠が両面とも開閉できますので、
パパとママのベッドの間にベビーベッドを置く、という使い方もできますよね。
横枠も開閉できますので、オムツ替えや抱っこもらくらく。
場所を選ばずに使えます。
こちらも前枠は両面ともスライド式の扉なので、開閉がらくらくできますね。
しかも、ベッドの下に収納スペースも前枠の両面から下の扉が開けられますので、
荷物の出し入れも簡単です。
>「スリーオープンベッド b-sideDX」のページはこちらから
たくさんの用途に使える、サークル兼用のベビーベッド
サークル兼用のベビーベッドは、ベッド自体にも機能がたくさんあり、
便利にお使いいただけます。
様々な用途でベビーベッドをお使いになりたいとお考えの方に、
ぴったりのベビーベッドです。
ベビーベッドは赤ちゃんの睡眠環境を整える手助けをします。
また、サークルとして使う際には、赤ちゃんの安全も守ってくれますね。
いつも赤ちゃんのそばで赤ちゃんのサポートをするベビーベッド、
是非レンタルで手軽に便利にお使いくださいませ。
赤ちゃんだけではなく、パパやママの強い味方になるベビーベッド、
レンタルする際には
ベビーベッドレンタル.comのスタッフが丁寧にサポートいたします。
疑問に思うことや心配なことがありましたら、
お気軽にスタッフにお申し付けください。