短期間からでもOK!ベビーベッドのレンタル期間は自由にお選びいただけます
おうちの状況や赤ちゃんの成長具合によって、
ベビーベッドが必要な期間は異なりますよね。
ベビーベッドレンタル.comでは、お客様の状況に合わせて、
自由にレンタル期間をお選びいただけます。
しかし、「必要な期間なんて明確にはわからない!」
という方がたくさんいらっしゃると思います。
この記事では、短い期間のご利用をおすすめしたい方の例、
必要な期間がわからない方に向けたベビーベッドの使い方をご紹介します。
レンタル期間を決める際の参考にしていただければと思います。
短期間だけ使いたい方にも!最短2週間からレンタル可能です
それぞれのご家庭によって状況はさまざまですから、
「購入は検討していないけれど、ベビーベッドが必要!」
といった状況もあるかと思います。
どんなときにベビーベッドが必要で、どれくらいの期間必要なのか?
実際のシチュエーションに当てはめて見てみましょう。
お産後のママを労わるために
赤ちゃんのお世話で毎日必要となるのが、おっぱいやおむつ替えですよね。
おむつ替えや抱え起こしのたびに座ったり、ぐっと腰を曲げる動作が、
お産を終えたばかりのママにとって、思わぬ負担となっていることも。
「ハイタイプのベビーベッドがあれば、おむつ替えが楽になるんだけど…」
「だけど、ずっとは使わないベビーベッドを購入するのはちょっと…」
そんな方にはベビーベッドレンタルがおすすめです。
お身体の調子が良くなるまでの1ヶ月から3ヶ月といった短期間だけ、
ベッドに切り替えて使うことができますよ。
また、レンタルですから、新しいものを買うよりもずっとお手頃な価格で、
ハイタイプのベビーベッドをお試しいただけます。
冬の寒い時期、赤ちゃんの体調のために
これまではお布団でねんねさせていたけれど、
冬が近づいてきたことで気温の低下が気になるという方にも。
冷たい空気は下のほうに溜まりやすいという性質がありますから、
お布団を敷いて床でねんねさせている場合、
まだ自分でじょうずに体温調節できない赤ちゃんが、
低体温症に陥ってしまうことも。
ベビーベッドであれば高さがありますから、赤ちゃんを冷気から守ってくれます。
冬の寒い期間だけベビーベッドを利用したいと考える方、
また同様に、夏にクーラーを使用して部屋を涼しくしているあいだ、
赤ちゃんの体を冷やさないようにしたいと考えている方にも
ベビーベッドレンタルの3ヶ月から6ヶ月といった短期利用がおすすめです。
どれくらい使うかわからない、という方には
「サークル兼用」タイプのベビーベッドがおすすめです
ベビーベッドをレンタルすることは決まったけれど、
毎日どんどん成長する赤ちゃん。
いつベビーベッドを卒業するか、わかりませんよね。
レンタル期間の中で必要なくなってしまったらどうしよう、とご心配の方には
ベッドの床板を取り外すことでベビーサークルとして使うことのできる、
「サークル兼用タイプ」のベビーベッドがおすすめです。
赤ちゃんがベビーベッドを卒業するタイミングの目安は、
「つかまり立ちを始めたら」と言われています。
ベビーベッドの柵を掴んで立ち上がってしまうと、
頭のほうが重い赤ちゃんが転落してしまう危険性があるからです。
また、ずりばいやたっちで色んなところに移動しようとする赤ちゃんに
ママやパパはハラハラさせられるのではないでしょうか。
ベビーベッドの床板を外してベビーサークルとして活用することで、
転落などの思わぬ事故の危険性を回避できるほか、お料理やお掃除など、
赤ちゃんから目を離さなければならない瞬間にも安心ですよね。
レンタル期間の目安は環境によって異なります
いかがでしたでしょうか。
赤ちゃんの成長速度や、ママ・パパのお身体の状態、
または地域ごとの気候やお部屋の環境など
レンタル期間の目安として確認すべきポイントはさまざまです。
おうちに合ったレンタル期間を見極めて、
赤ちゃんの健やかな成長のために役立ててくださいね。
ベビーベッドレンタルのことについてご質問、ご相談がございましたら、
専門のスタッフがお電話・メールのどちらからでも丁寧にお答えします。
いつでもお気軽にお問い合わせください。