ベビーベッドは、実際に使う時のことを想像して選びましょう。
前回の「ベビーベッドの使用前に安全面を確認しておきましょう。」では、
ベビーベッドの使用前に確認しておきたい安全面についてご紹介いたしました。
今回も、ベビーベッドを使う前に確認しておきたいことについて
ご紹介いたします。
自宅の住環境に合わせた使い方を考えてみましょう。
ベビーベッドはとても便利なものですが、
選ぶ種類を間違うと場所をとってしまったり、持て余してしまうことも…。
家のタイプやライフスタイル、使用時期を考えて、
ベビーベッドを選ぶようにしましょう。
お住まいのベビーベッドを置けるスペースによってサイズを選びましょう。
マンションやアパートにお住まいでしたら、
あまり幅を取らないベビーベッドの方が使い勝手が良い場合が多いです。
一般的なベビーベッドのサイズは幅70×長さ120cmくらいですが、
コンパクトタイプですと、幅60×長さ90cmくらいのサイズになります。
コンパクトタイプなら圧迫感もそれほどありませんし、収納棚付きのものを選べば
収納スペースもできるので、お部屋の限られたスペースを有効活用できます。
一戸建ての方でしたら、スタンダードなサイズのものでも
あまり圧迫感なくお使いいただけると思います。
一戸建てにお住まいでもマンションにお住まいでも、あらかじめ
ベビーベッドを置きたい場所のサイズを測っておくこともオススメです。
ベビーベッドの使い方によって選ぶポイントが変わります。
ベビーベッドを使用する際、ずっと同じところに置いたまま使うのか、
それともいろいろな場所で使いたいのか、
によっても選ぶポイントが変わってきます。
例えば夜寝る時だけに使用したいのであれば、お部屋のサイズに合ったものや、
パパとママのベッドの高さに合ったものを選べば良いですね。
また、昼間はリビングでおむつ替えスペースやお昼寝スペースとして使って、
夜はパパとママの寝室で使いたい、という場合には、コンパクトで移動が
楽にできるキャスター付きのベビーベッドや、
折りたたみ式のベビーベッドなら便利にお使いいただけます。
ですからベビーベッドを選ぶ前に、
どんな使い方をしたいのかについても考えておくことをオススメいたします。
ベビーベッドの使用期間について考えてみましょう。
ベビーベッドをいつまで使いたいか、によっても選ぶポイントが変わってきます。
寝んねの頃だけ使いたいのであればコンパクトタイプでも十分です。
しかし、活発に動き始める頃になると、赤ちゃんの体も成長していますので、
コンパクトタイプだと手狭になってしまうこともあります。
また、下の子にも使いたいとお考えであれば、ベビーベッド以外にも使い道がある
ベビーベッドをお選びいただけば、長く有効活用することができます。
もちろん赤ちゃんの好みもあるので、予想以上に使用期間が短かった、
ということもあるかもしれませんが、ベビーベッドを選ぶ前に
あらかじめ使用期間についても考えてみましょう。
ベビーベッドの機能を確認しておきましょう。
ベビーベッドは単純に赤ちゃんを寝せておく以外の用途に使えるものや、
便利に使えるものがたくさんあります。
ベビーベッドの使い方に合わせた、必要な機能が付いているものを選べば
快適に使えますよね。
例えば、ベビーベッドの柵が2、3面で開閉できるタイプのベッドでしたら、
パパやママのベッドにベビーベッドをくっつけて添い寝することもできますし、
赤ちゃんの着替えやおむつ替えなども楽に行えます。
また、ハイタイプのベビーベッドでしたら、
パパやママが腰をかがめたりすることなく、楽に赤ちゃんのお世話ができます。
ベビーサークルを兼用しているタイプでしたら、
ベビーベッドを卒業した後にも長くお使いいただけますね。
このように、ベビーベッドには様々な機能が付いているものがありますので、
パパやママに合った機能のベビーベッドを探してみましょう。
ベビーベッドレンタル.comで取り扱っている
ベビーベッドの選び方についてはこちら
>「ベビーベッドには様々な種類があるので、目的に合わせて選べます。」
>「ベビーベッドには便利に使えるもの、簡単に使えるものなど、
様々な種類があります。」
>「ベビーベッド選びに悩んだら、どんな使い方をしたいか考えてみましょう。」
ベビーベッドを使用する前に確認しておきたいことについてご紹介いたしました。
ベビーベッドに限らずベビー用品を選ぶ際には、
楽しいことも多いですが疑問に思うこともたくさんありますよね。
大切な赤ちゃんが使うものですので、
少しでも良いものを選びたい方も多いと思います。
赤ちゃんが生まれてからは、なかなか
ゆっくりと検討する時間も取れなくなってしまいますよね。
ですから、ベビーベッドの使用に関して疑問に思うことや不安に思うことが
ありましたら、ベビーベッドレンタル.comのスタッフに
お気軽にお問合せくださいませ。
赤ちゃんの健やかな成長の手助けができるように、丁寧にサポートいたします。