ベビーベッドの使用時に欠かせないマットやシーツも、こだわって選びましょう。
ベビーベッドを選んだあとに必要になるのが、
ベビーベッドに敷くマットやタオルケット、シーツ類。
やはり赤ちゃんに合ったものを選んでお使いいただくことが大切です。
今回は赤ちゃんが使うのに適切なマットやシーツ類についてご紹介いたします。
マットレスは硬めのものを選びましょう。
ベビーベッドの床板の上に敷く赤ちゃん用のマットレス。
特に寝んねの頃の赤ちゃんにとっては一日の大半を過ごす場所なので、
マットレス選びは特に大切です。
選ぶポイントにも様々ありますが、一番大切にしてほしいのが安全性。
赤ちゃんは3~4か月頃になると、寝返りをするようになります。
それまでは仰向けに寝ていた赤ちゃんが、気づくとうつぶせで寝ていることも…。
このとき、柔らかめのマットに寝ていると、うつぶせ時に赤ちゃんの顔が
マットレスに沈み込んでしまい、窒息してしまう可能性があります…。
また、あまりに柔らかいマットレスですと身体が沈み込んでしまうことにより、
未発達の骨や関節が歪んだまま成長してしまうことも…。
ですから、赤ちゃん用のマットレスは硬めのものを選ぶようにしましょう。
大人が押してみると、驚くような硬さのものもありますが、
赤ちゃんには適切な硬さのです。
また、使うことになるベビーベッドのサイズを把握して、
ベビーベッドのサイズに合うマットレスを選ぶようにしましょう。
特に、コンパクトサイズのベビーベッドには
標準サイズのマットレスは使えないので気を付けましょう。
ベビーベッドレンタル.comのオプションとして取り扱っている、適正な硬さのマットレス
ベビーベッドレンタル.comでは、
オプションとして敷き布団を取り扱っているのでご紹介いたします。
ベビーベッドレンタル.comでは、
2種類のサイズのマットレスをご用意しております。
お使いになるベビーベッドのサイズに合わせてお選びください。
・スタンダードサイズ…縦70×横120×厚さ6cm 重さ1.5kg
・コンパクトサイズ…縦60×横90×厚さ5cm 重さ0.8kg
こちらのカバーの材質は、赤ちゃんの肌に優しい綿100%。
日本製で固綿入りなので、赤ちゃんが寝る際にも適正な硬さになっております。
もちろん、未発達な赤ちゃんの身体を支え、
背骨をしっかりサポートすることもできます。
中の固面を取り外してカバーのみ洗濯することもできますので、
いつでも清潔にお使いいただけます。
何枚か用意しておくと安心なベビーシーツ
ベビーシーツは何枚か用意しておいた方が安心です。
赤ちゃんはまだ体温調節が未熟なのでよく寝汗をかきますし、
ミルクなどを吐き戻してしまうことがたびたびあります。
また、オムツ替えの際に汚してしまうことも…。
洗い替え用を多めに準備しておきましょう。
シーツの材質は、寝汗をたくさんかいても蒸れないように、
吸湿性・通気性に優れた素材を選びましょう。
赤ちゃんの肌は敏感なので、シーツが汗疹やかゆみの原因になってしまうことも。
あまりたくさん用意できない場合は、綿素材のバスタオルをシーツの上に敷いて、
こまめに取り換えてあげると良いでしょう。
ベビーベッドレンタル.comで取り扱っているシーツ
ベビーベッドレンタル.comでオプションとして取り扱っている
シーツについてもご紹介いたします。
●敷きフィッティングシーツ
敷き布団用のシーツです。
材質は赤ちゃんの肌に優しい綿100%、サイズは以下の通りです。
・スタンダードサイズ…縦70×横120×厚さ6cm
・コンパクトサイズ…縦60×横90×厚さ5cm
たかが敷き布団やシーツ、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、赤ちゃんにぴったりのものを選べればより快適な睡眠環境を作ることができるはずです。
是非敷き布団やシーツもこだわって選んでくださいね。